アメリカで過ごす初めてのハロウィン🎃
10月に入ると街はすっかりハロウィンムードです☺︎
学生時代にアルバイトをしていた遊園地では、ハロウィンの装飾や音楽を楽しむことができたのですが、私がこの雰囲気を楽しめるのは、それ以来です。
派手に特別なことはしていないけれど、とても思い出深いイベントの記録📝
1. ハロウィンパンケーキを食べる10月の朝

アメリカの人気スーパーTrader Joe’s (トレーダー・ジョーズ) にて、パンプキンパンケーキを購入しました!
ハロウィンの期間に発売される限定フレーバーとの情報をネットで見て、どうしても食べた買ったもの。
パンプキンというよりは、シナモンみたいなスパーシーな香りがしました🎃
10月の頭に購入して、週末の朝ごはんとして食べていたので、ハロウィンが近づくワクワクを味わっていました。
2. ジャック・オー・ランタンのイルミネーション

ハロウィンといえば!の、 ジャック・オー・ランタンですよね。
そんなジャック・オー・ランタンのイルミネーション(Jack O’ Lantern Glow)を楽しみに、シンシナティ動植物園に行ってきました✨
日本では、イラストは見たことがありましたが、こんなにたくさんのジャック・オー・ランタンを見るのは初めてです!
カボチャと、音楽、イルミネーションのコラボレーション。
小さい子供からお年寄りまで、たくさんの人で賑わっていました。

たくさんのカボチャたち🎃

なんとなく可愛く笑っているカボチャ
3. ハロウィンパーティー
初めてのハロウィンパーティー👻
友達に招待してもらって、夫婦で参加してきました!
仮装のためのコスチュームを借りて、黒猫とバンパイアになりました。
みなさん、とっても個性的で、炭治郎、禰󠄀豆子、猫猫、骸骨、探偵、モモンガ・・・
アルゼンチン人の友達とおにぎりを作ったり、友達の友達と一緒にハロウィンの飾り付けをしたり!
ご飯を食べて、飲んで、ゲームをして、カラオケして・・・朝4時まで、楽しみました。
アメリカ、アルゼンチン、ベトナム、カザフスタン、中国、韓国、日本🌍
それぞれの国歌を披露しあったり、とても楽しい夜でした!
英語を話すことに不慣れなのは私だけでしたが、ゆっくり喋ってくれたり、簡単な言葉にして説明してくれたり、とってもあったかい雰囲気でした🥰
誘ってくれた友達に、感謝です!
4. 街に出かけて、ハロウィンの空気を浴びる
10月になると、街の至る所でハロウィンの装飾を楽しむことができました。
お庭に、「これ、家の庭のレベルじゃない😳」という感じで、それぞれの家が個性あるデコレーションになっていました。
お子さんがいる方に話を聞いたら、子供たちは近所のお家を回って「トリック・オア・トリート!」でキャンディをたくさんもらって帰ってくるそうです。
また、近所の子供達が家に来るので、キャンディをたくさん用意して待っていたとおっしゃってました🍬
映画の中でしか見たことない文化ですが、本当に存在するんだなぁと不思議な気持ちになりました🧙♀️
5. さいごに
アメリカで過ごす初めてのハロウィン。
日本で仮装パーティーをしたりしたことはなかったので、いろんなことが初めてでした!
本場のハロウィン文化を体験することができて、また一つ、とっても楽しい思い出ができました。
”Spirit Halloween” という期間限定のハロウィンコスチュームショップが毎年オープンするという話を聞いたので、来年はぜひ行ってみたいなと思います🌷

コメント