J-2ビザ取得のため、東京にあるアメリカ大使館へ面接へ行ってきました。
その際の体験談を記録としてまとめましたので、ぜひ、ご参照ください☺︎
⚪︎ ⚫︎ ⚪︎ ⚫︎ ⚪︎ ⚫︎ ⚪︎
J-2ビザの申請から取得までの一連の手順については、こちらをご参照ください↓
アメリカビザ申請の面接予約方法については、こちらをご参照ください↓
以下に記載する情報は、2025年に私がGoogle検索で集めた情報と、自身の経験をもとにしております。
最新・詳細な情報は、大使館のホームページをご確認くださいませ。
前日までの準備
いよいよ面接前日!私は、以下の準備を行いました。
書類の準備
まず、提出書類の準備を行います。クリアファイルに入れて持参しました。
※私の場合は、夫がアメリカですでに働いており、後から一人でビザを申請したので、以下の書類を持参しました。
J-1ビザ所有者のご家族と一緒に申請される場合は、異なるかと思いますので、大使館ホームページでご確認下さい。
持込み可能なものと持込みができないものを確認
面接の際、大使館・領事館への領事館への持込み可能なものと、持ち込みができないものがあります。
持込みが可能なものは、以下のみです:
- 携帯電話1台
- 手持ち可能なバッグ1点 (25cm×25cm以下)
- 申請関連書類が入った透明なクリアフォルダー
- 傘、ただし荷物検査前にセキュリティゲートの外の傘立てに置くこと
- ベビー用品(ミルク・おむつ・お湯など)
- ベビーカー(待合室の外に保管場所あり)
私は、仕事の都合でPCともう仕事用の携帯電話を持ち歩いていたので、虎ノ門ヒルズ駅のコインロッカーに持込み不可の荷物を預けてから向かいました。
改札を出てすぐのところにコインロッカーがありました!
当日のイメージトレーニング
私は、当日のイメトレも実施しました😂
まずは、大使館のYoutubeで当日の流れを確認です!
そして、大使館のホームページにある「ご来館前の注意事項」も確認しました。
さらに、念の為、当日のアクセスを最終チェックしておきました。
面接当日について
ついに、当日を迎えました!!!
服装は、普段着(派手すぎなければ良いかと)で行きました。
10:15〜の予約だったのですが、11:30頃に終了しました。所要時間はおよそ1時間15分でした!
大使館のFAQには、「少なくとも3時間」かかると記載があったので、時期や時間帯によって前後するのかもしれないですね。
当日の流れを以下にまとめました。
①セキュリティチェック
面接予定時刻の15分前を目安に大使館へ到着しました。
アメリカ大使館前の横断歩道には、警察官が立っており、「アメリカ大使館にご用ですか?」と聞かれます。ご丁寧に、所属やお名前も教えてくださいました😳
「はい、ビザの面接に来ました。」と答えると、中に通していただけました!
入口に到着すると、予約時間と名前を確認されます。予約状況のチェックを受けて、いよいよセキュリティチェックです。
空港の保安検査のように、カバンとポケットの中身をトレーに乗せて、X線検査されます。また、自分自身は、金属探知ゲートを通り、チェックを受けました。
すべての荷物を返却してもらい、中へ進みます。
②受付
「領事部」と書かれた入口に向かいます。
入口の脇にはベビーカー置き場がありました。
3つドアがあるのですが、このうち真ん中にある「ビザ申請」のドアのところに並びます。
受付で、面接予約確認書を確認され、そのほかの書類を大使館用のクリアファイルに移されます。
書類を受け取って、さらに奥へ進みます。
③申請書類の提出・確認
中に入ると、大きな部屋の中に、1〜10までの窓口があります。
それぞれ、申請書類の提出・確認の窓口、指紋採取の窓口、面接の窓口になっています。
クネクネと列ができているので、表示通り、前の人に倣って進めば問題ないかと思います。
まず、最初の窓口で、持参した申請書類全てを提出します。
ここで、申請に必要なすべての書類が揃っているか、チェックしてもらいます。
私は、過去10年以内に発行された古いパスポートと、証明写真は持ち帰るように言われました。
※DS-160の写真がクリアだから別で提出は不要と言われました!
④指紋採取
続いて、指紋採取の窓口の列に並びます。
窓口で名前を確認された後、「左手4本(親指以外)」、「右手4本(親指以外)」、「両手の親指」の順番に、機械に指を乗せて、指紋採取完了です。
⑤面接
最後に面接です!
面接の窓口にも、列を作っていたので、並んで待機しました。
英語でいろいろ聞かれるのかな?と構えて行ったのですが、まさかの日本語(カタコト)で、「渡米目的はなんですか?」と聞かれました😳
「アメリカで働いている夫と一緒に生活するため」と答えると、「おお、J−2ビザですね」と書類を一通り見て、「はい、ビザは承認されました」とあっさり終了!!
ビザの発行について、合否の結果はその場で伝達されます。
ビザの返却について
面接終了後、通常 7-10日ほどでビザのシールが貼付されたパスポートが返送されます。
私は、9日後に手元に郵送で届きました。
面接予約の際に、返却方法として「郵送」を選択していたため、ビザが発送された旨と追跡番号の通知が送信元ドメイン:@ayobaspremium.jp から登録したメールアドレス宛に届きました。
おまけ
無事に面接が終わったとなると、気持ちは晴れやかでした!
夫に面接終了の報告をして、ランチへ🍴
冷麺好きの私は、食べログで近くのお店をリサーチして、「本格手打ち冷麺 韓国酒場 アジョシ」へ行ってきました😋
賞味期限5分と言われる「京都冷麺《極》」、出汁の氷で冷え冷えで、すだちがトッピングされていてさっぱり、とっても美味しかったです!!ご飯とキムチもついてきて、満腹になって帰宅しました。
冷麺好きの方は、ぜひ!
京都冷麺《極》1,500円↓
さいごに
パスポートが返却されたら、貼付されているビザシールの記載内容を確認し、問題なければ、ビザの取得完了になります!
皆さんが無事に、ビザを取得し、アメリカでの生活をスタートできますように🌷
コメント